春です! 螺鈿の春ネイルとツルツルかかとで気分を上げて、さあ、出かけましょう!
大人の女性の手足を美しく整えてくれる自宅ネイルサロン
いよいよ、春らしくなってきましたね。
春になるとキレイにしたくなるのが、指先や足先といったカラダの先の方……これって私だけでしょうか(笑)。
そんな私が手足のお手入れをお願いしているのは、「Nail & Color Salon Stella(ネイル&カラーサロン ステラ)」さん。
オーナーでネイリストの松ゆかりさんが、自宅で営むネイルサロンです。
ステラは40代以上の大人女性向けネイルサロンとして開業して10年。
上品に爪を彩るジェルネイルやポリッシュネイルのほか、自爪の長さ調整や甘皮ケアをする「ハンドネイルケア」、足のネイルケアに加えて角質除去で素足をキレイにする「フットケア」といった、身だしなみを整えるメニューも人気なんです。
今回は、冬の間にかさかさ&カチカチになったかかとのケアと、結婚式参列に向けた春ネイルをお願いしました!
すべすべかかとに感激!
まずは、足のケアからです。
私のようにランニングをする人は足裏をよく使うため、タコやひびわれができやすいそう。
恥ずかしながら施術前のかかとはこんな状態です。固くなったタコも数か所にあります。
まずは、アロマオイルを加えたフットバスで足を温めます。
さらに、皮膚を柔らかくするパックでかかとを包みます。
それから、2種類のやすりを使い分け、角質を取り除いていきます。
※「これはやりがいありますね~」と松さん。
オイルを塗りこんで終了です!
足の裏の皮膚がツルツル! しっとりと柔らかく、自分で触っても気持ちいいくらいです。
爪の甘皮も処理してもらい、足先までぴかぴか! 気分もすっきりしました♪
桜の螺鈿ネイルで春を先取り!
手の指のネイルは「螺鈿ネイル」をお願いしました。
「螺鈿」とは、貝殻の内側のキラキラした部分を用いた漆器の装飾技法のこと。
非常に割れやすいため、思いどおりの形に切り出すには、高い技術が必要です。
「螺鈿ネイル」は、高岡の伝統工芸士に花びらや丸型などにカットした細片を特注し、ネイルパーツとして使用。
この伝統工芸士の螺鈿を使ったネイルは、現在ステラでのみ施術可能です。
こちらは、一般的な貝のネイルパーツ。
こちらが螺鈿。薄くて、小さくて、淡い色味と輝きが美しい……。
「爪に何枚も載せられるよう、職人さんに無理を言って、小さく、小さくカットしていただいたんです。高岡の螺鈿は輝きも、光の角度によって見せる多彩な表情も格別です」と松さん。
今回は春を先取りして、桜をモチーフにしたデザイン見本の中から、こちらをお願いしました。
このデザインをもとに、私の肌や自爪の色に合わせて、ネイルカラーなどをカスタマイズします。
米粒よりも小さい螺鈿を爪に乗せるときは、つまようじで1枚ずつ……。
さらに、花びらの中心に小さな金色のパーツをピンセットでおくという細かい作業が続きます。
そして…完成しました!
「わあ、キレイ!」
「やっぱり、この色がお似合いですね!」
と二人でおおはしゃぎ。
セルフネイルも楽しむ私ですが、プロのネイルアートはやはりテンション上がります!
家でも、お出かけでも、いい気分♪
指先はいつも見えるため、キレイだと気分がいいものです。
慌ただしく家事や仕事をこなす合間、ネイルを目にして気持ちがふっと柔らかくなるのを感じます。
後日の結婚式では、ピンク系の着物にバッチリと合わせることができました。
春本番はこれから。5月には新型コロナウイルス感染症による外出自粛が求められなくなります。
今年はお出かけをもっと楽しめそう。
そんなときには指先・足先を整えおしゃれして、気分を上げるのがオススメですよ!
DATA
Nail & Color Salon Stella(ネイル&カラーサロン ステラ)
富山県射水市戸破738
070-5061-2018
nail-color-stella@fork.ocn.ne.jp
nail.color.stella@ymobile.ne.jp (携帯用)
https://www.instagram.com/nail_color_stella/
https://ameblo.jp/nail-color-stella/