正月はカジュアル着物で、お出かけにトライ

着物って、どう着こなせばいいの?

着物を着るというと、結婚式や入学式やお茶席……。

「着物=フォーマル」と思いこんでいませんか。

実は、着物にもフォーマルからカジュアルまで、種類があるんですよ。

……と偉そうに言ってみましたが、私も着物は初級レベル。

幼いとき(1970年代)は、祖母がお祭りや正月に着物を着せてくれたものの、物心ついて以降はすっかり無縁になっていました。

しかし、1年ほど前、祖母と母の着物の整理を思い立ちました。

中にはカジュアルな着物もあり、「せっかく着物があるなら、もっと活かせないか」と会食やセミナーなどに着物を着ていくようになった程度です。

そこで今回は、お古の着物を着こなすコツや正月のお出かけにオススメのコーディネートを教えていただきました。

着物の「フォーマル」と「カジュアル」の違い

まずは、着物の「フォーマル」と「カジュアル」について押さえておきましょう。

着物でフォーマルというと、結婚式や入学式で見かけるアレです。

布地は絹の白い生地を染めたものが使われており、絵柄の有無や描かれる場所などで、色留袖、訪問着、色無地などと区別されます。

帯は錦糸・銀糸を使った袋帯です。

一方のカジュアル着物は、着物全体に同じ模様が繰り返し描かれた「小紋」。

絹糸を染めてから織る「紬」のほか、木綿、ウールなど素材もさまざまです。

帯は、腰に巻く部分を半分の幅にした名古屋帯や、浴衣でおなじみの半幅帯・兵児帯を合わせます。

カジュアル着物は、結婚式などのフォーマルシーン以外はどこで着てもOKです。

帯と小物で今風に

とはいえ、普段は着ないカジュアル着物。

何を組み合わせればいいのかよく分かりませんよね。

そんな疑問に、リサイクル着物を取り扱う「あんてぃーく凛」の背戸春美さんがアドバイスくださいました。

「カジュアル着物は自由度が高いため、初心者でも気負いなくトライしやすいと思います。着物が同じでも、小物や帯を変えるだけで、いろんな着方ができるんですよ」

と春美さん。例えば、着物が古いものでも、きれいな色の帯揚げを組み合わせると今っぽく変身。

また、半襟を柄の入ったものに変えるだけでも、着慣れた印象になれるとのことです。

帯留めをとんぼ玉やブローチにしてみるのもいいですね。

着物・帯・小物の組み合わせは自由自在

では、「お正月のお出かけ」をテーマに、コーディネートも見せていただきましょう。

まずは、大胆な花柄の小紋に名古屋帯、帯揚げ、帯締めのほか、とんぼ玉の帯留め、根付を組み合わせたモダンなコーディネートです。

派手な色や柄、着こなしの難しい「柄on柄」も、着物なら抵抗感なく身に付けられますね。

ほかにも、同じ着物で何通りにも着こなせる例として、こちらの紬をご紹介します。

お手持ちの着物を持参して、商品の帯や小物と合わせて選ぶのもOKとのことですよ!

自由な着こなしを楽しもう

お値段は、今回ご紹介したコーディネートの場合、アクセサリーや小物込みで1万5,000円から3万円程度。※リサイクル着物は状態や素材で価格が異なります。

着物だけなら5,000円程度、帯は2,000円程度から購入でき、洋服のお出かけ着よりお手頃かもしれません。

こんなところも、倹約を心がける私にとっては、着物の魅力です(笑)。

着物警察は気にしない!

着物というと「おかしい着方をしていて、詳しい人に注意されないか」と、いわゆる「着物警察」を心配する声もよく聞きます。

しかし、「正式」とされるルールが厳密で、それを守ったほうが無難なのはフォーマル着物の話。

普段着の着物は、事情がちょっと違います。

カジュアル着物に細かいルールを指摘するのは、むしろ野暮というもの。

そんな人がもしもいたとしても、気にしなくてOKですよ!

洋服の普段着と同じ感覚で、もっと自由に楽しんでいきましょう。

次のお正月には、あなたも、着物でお出かけしてみませんか。


DATA

あんてぃーく凛
富山県高岡市下牧野276−1
TEL.0766-83-0789/090-4682-2986
Instagram  https://www.instagram.com/antique_rin/
 Facebook https://m.facebook.com/AntikuLin/


お問い合わせ