壮観劇場 #7〜#28

日本各地の壮観な景色を高品質でお送りする「壮観劇場」。
テレビの前は、この劇場の特等席になります。
シリーズを通して、視聴者を見たことのない風景美、映像美の世界に誘います。


#7 磨崖仏 千年の時を超えて

断崖に彫られた仏像「磨崖仏」。
日本最大級の普光寺磨崖仏や川の中に立つ珍しい川中不動、61体の国宝・臼杵磨崖仏など、
国内の半数以上が大分県に存在する。
崩壊の危機にあいながら、千年近い時を越え人々の安寧を願う迫力の姿に迫る。
制作:大分ケーブルテレコム

■放送日時
 4/4(月)〜4/10(日)
 ①10:30〜11:00、②18:00〜18:30、③22:30〜23:00


#8 水の中で今、命が紡がれる

オスが腹の中で子を育て大海原へ放つタツノオトシゴ。
サビアユと呼ばれる婚姻色を出すオスのアユや産卵場所を失いつつあるアオリイカ。
オスとメスがふ化を見届けるクマノミ。
多種多様な命の営みを求め4Kカメラが水の中に潜る。
制作:長崎ケーブルメディア

■放送日時
 4/11(月)〜4/17(日)
 ①10:30〜11:00、②18:00〜18:30、③22:30〜23:00


#9 富士山と溶岩のキセキ

大量の溶岩が噴出して形成された富士風穴や樹海など、
富士山の噴火からなる溶岩地形や独自の植生を紹介。
富士山麓エリアからのドローン撮影など、KTVが撮り溜めてきた
四季折々の富士の姿と共に、日本が誇る大自然にフォーカスする。
制作:ケーブルテレビ河口湖

■放送日時
 4/18(月)〜4/24(日)
 ①10:30〜11:00、②18:00〜18:30、③22:30〜23:00


#10 北斎が遺した巨大浮世絵

葛飾北斎は生涯に3万点余りを残したが、その多くが版画で肉筆画は希少だ。
中でも「八方睨み鳳凰図」は畳21畳敷きの巨大な天井画。
北斎と小布施町の縁を再現ドラマで紐解きながら、
貴重な文化遺産を圧巻の4K映像で解析する。
制作:Goolight

■放送日時
 4/25(月)〜5/1(日)
 ①10:30〜11:00、②18:00〜18:30、③22:30〜23:00


#11 登り窯に命を吹き込め

秘窯の里と呼ばれ、三百有余年の歴史と伝統を受け継ぐ伊万里市大川内山。
年に一度、登り窯を使って献上品が作られる。
1300℃以上まで温度を上げた登り窯を、窯元が交代で番をして
約36時間かけて焼成する。
その炎との攻防を追う。
制作:伊万里ケーブルテレビジョン

■放送日時
 5/2(月)〜5/8(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#12 天空のまち 東洋のマチュピチュ

緑深い山中に突如現れる巨大な石垣やレンガ造りの建物…
かつて約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した別子銅山だ。
その産業遺構は今、”東洋のマチュピチュ”と注目されている。
銅=あかがねに彩られた町と合わせて紹介する。
制作:ハートネットワーク

■放送日時
 5/9(月)〜5/15(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#13 岡山・高梁 雲海と天空の山城

備中の小京都と呼ばれる岡山県高梁市。
備中松山城は、天守が現存する日本唯一の山城だ。
条件が揃えば、この城が雲海に浮かぶ絶景を拝むことができる。
雲海のメカニズムや出現率の高い理由を紐解きながら、
貴重な史跡が残る「天空の山城」の天守を目指す。

■放送日時
 5/16(月)〜5/22(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#14 長崎・雲仙 夢の跡 炭鉱の島

長崎県に残る儚くも美しい炭鉱の島々。
永の島には漏斗のような円錐形の建造物が残り、
九州最後の炭鉱の島・池島には幾何学的なデザインの炭鉱住宅が並ぶ。
さらに、日本で初めて軍艦島の3Dデータ化に成功した研究者に同行し、
世界遺産の島を活写する。
制作:長崎ケーブルメディア

■放送日時
 6/20(月)〜6/26(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#15 千葉・成田 深夜の成田国際空港

海外81都市82路線が乗り入れる成田国際空港。
広大な滑走路で深夜に行われる任務がある。
機体洗浄、そして離発着や地上走行を支援する航空灯火14,600灯の点検だ。
さらに最新テクノロジーを搭載した航空機の点検整備を取材。
空の安全を守る舞台裏に密着する。
制作:広域高速ネット二九六

■放送日時
 7/25(月)〜7/31(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#16 伊勢・三重 伊勢-熊野 魂の巡礼

伊勢から熊野へ向かう熊野古道伊勢路は、
伝説に彩られた数々の史跡旧跡が無数の石畳の峠道に連なっている。
新緑の石畳の道や峠に残る伝説や巡礼の面影を4K映像で記録し、
伊勢半島のダイナミックな自然やこの地に息づいた信仰の歴史を追いかけていく。
制作:ZTV

■放送日時
 8/22(月)〜8/28(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#17 富山・黒部 黒部峡谷に響く春の足音

雪解け水や動物の声…
春先、至る所から聞こえる”はじまりの音”。
自然が長い年月をかけて刻み込んだ黒部峡谷と
日本屈指の山岳地帯を走る黒部峡谷トロッコ電車に目を向けながら、
様々な場所から聞こえてくる「音」に注目し、峡谷の美しい春を伝える。
制作:ケーブルテレビ富山

■放送日時
 9/26(月)〜10/2(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#18 大分・佐賀関 佐賀関伝統漁一本釣り

大分と愛媛の間にある豊予海峡は別名・速吸の瀬戸(はやすいのせと)、
潮流の速さで知られている。
この海域に乗り込む一本釣り漁師は、糸を引くのも腕の力だけで機械は一切使わない。
会社員から転身し荒波に挑む漁師の姿と大自然が織りなす情景を追う。
制作:大分ケーブルテレコム

■放送日時
 10/17(月)〜10/23(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#19 宮崎・延岡 九州最後の秘境 大崩山

急峻な山と深い渓谷…特異な景観と豊かな自然があふれる宮崎県北地域。
中でも登山の難易度が高く交通アクセスも悪いため「九州最後の秘境」と呼ばれるのが大崩山だ。
新緑にそびえ立つ真っ白い岩峰やコバルトブルーの川…絶景と神秘を4K映像で伝える。
制作:ケーブルメディアワイワイ

■放送日時
 11/7(月)〜11/13(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#20 愛知・豊橋 その心意気 手筒花火

直径10cm長さ80cmほどの孟宗竹に縄を巻き、火薬を詰めて吹き上げる東三河地方伝統の手筒花火。
地元の花火衆が自ら作った筒を抱えながら揚げる姿は勇壮で、火柱は10数mにも及ぶ。
年間4千人以上が揚げるという手筒花火発祥の地、豊橋の迫力ある映像を披露する。
制作:豊橋ケーブルネットワーク

■放送
 12/26(月)〜12/31(土)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#21 茨城・日立 日の立ち昇るところ、領内一

「日の立ち昇るところ領内一」水戸光圀の言葉から生まれた日立市。
モダン駅舎として名高い駅舎から臨む日の出はまさに壮観。
また海岸線の断崖絶壁には長良川など全国の鵜飼地にウミウを供給する日本唯一の捕獲場がある。
国内に3人しかいない技術者の捕獲の瞬間は必見だ。
制作:JWAY

■放送
 1/30(月)〜2/5(日)
 ①5:30〜6:00、②10:30〜11:00、③18:00〜18:30


#23 三重 wonder! 工場夜景都市

産業都市として日本経済を牽引してきた四日市市が今、
幻想的な景観を堪能できる工場夜景都市として注目を浴びている。
昼間は力強い威容で、夜は幻想的な輝きで人々を魅了するコンビナート。
近年の工場萌えブームで「聖地」とされる地を、夜景を中心に陸・海・空から臨む。
制作:シー・ティー・ワイ

■放送
 4/24(月)〜4/30(日)
 ①5:30〜、②10:30〜、③18:00〜


#24 長崎 鳥たちの楽園

長崎県の南部、諫早の干拓地は渡り鳥の飛来地だ。
冬の使者とも言われるツルの多くは長崎を中継地として鹿児島県出水市に向かう。
「万羽ヅル」と言われる巨大な群れが餌をついばみ、朝焼けに飛び立ち、
出水の空を舞う美しさは圧巻。鳥たちの楽園とそれを見守る人々を描く。
制作:長崎ケーブルメディア

■放送
 5/22(月)〜5/28(日)
 ①5:30〜、②10:30〜、③18:00〜


#25 富山 巨大船舶と躍動する港

通称・富山新港は、日本海側では新潟港とともに「国際拠点港湾」に指定され、
地域のインフラや物流を支える。
巨大なタンカーやコンテナ船の入港、そして陸揚げ用クレーンの運行、
さらに「海の貴婦人」と称される帆船・海王丸の優雅な姿を織り込みながらダイナミックに描く。
制作:ケーブルテレビ富山

■放送
 6/19(月)〜6/25(日)
 ①12:00〜、②19:00〜


#26 栃木 熱気球と渡良瀬遊水地

栃木県にある国内最大の渡良瀬遊水地は、首都圏にあって季節を問わず熱気球を飛ばせることから、
多くのパイロットが訪れる。
全国からおよそ30機が集まるバルーンレースや、夜空に映えるバルーンイリュージョンなど、
渡良瀬遊水地の雄大な風景と熱気球の魅力を追う。
制作:ケーブルテレビ

■放送
 6/19(月)〜6/25(日)
 ①12:30〜、②19:30〜


#27 宮崎 高千穂峡谷と幻の鉄路

かつて九州を横断する幻の鉄道計画があった。
熊本側には難工事により建設が止まった長大な高森トンネル。
宮崎側には鉄道では高さ日本一を誇る巨大鉄橋が、
廃線後も町のシンボルとして佇んでいる。
観光鉄道として復活したトロッコや沿線の高千穂渓谷の絶景と共に伝える。
制作:ケーブルメディアワイワイ

■放送
 7/10(月)〜7/16(日)
 ①5:30〜、②10:30〜、③18:00〜
 ※生中継放送日は特別編成になります。
  詳しくは番組表をご覧ください。


#28 富山 散居村と赤・白・黄色

水に浮かぶ孤島のように家々が点在する富山県砺波平野の散居村は、国内最大規模。
一帯がオレンジ色に染まる散居村の夕日は人々が待ちわびる絶景だ。
また、富山県はチューリップの球根出荷量日本一の産地だが、
始まりは砺波市で育てられたわずか10球の球根だったという。
制作:となみ衛星通信テレビ

◾️放送
 7/31(月)〜8/6(日)
 ①5:30〜、②10:30〜、③18:00〜
  ※生中継放送日は特別編成になります。
  詳しくは番組表をご覧ください。


#29 静岡 桜エビと冷凍マグロ

富士山を望む三保湾の自然の地形を活用した巨大な清水港は、
長崎港・神戸港と共に“日本3大美港”といわれる。
迫力ある冷凍マグロの水揚げや、駿河湾を行く桜エビ漁の船団…
さらには富士山のお膝元で行われる桜エビの天日干しなど、
清水の港だけが作り出す情景を堪能する。
制作:TOKAIケーブルネットワーク

◾️放送
 7/31(月)〜8/6(日)
 ①5:30〜、②10:30〜、③18:00〜

お問い合わせ