6年間の感謝をこめて。発見と思い出をたどる「射水サイクリングコース」を走りました!
最後に、射水をぐるっと巡ります!
このコラムを担当して、気が付けば丸6年。
2019年8月から月に1回、「射水の魅力を住人ならではの視点で」というコンセプトのもと、まちの風景や施設・お店、素敵な人たちの営み、季節ごとの行事、我が家の出来事……たくさんの「愉しみ」をお届けしてきました。
そして、今回は最終回。
どんなテーマがいいかしらと考えていたとき、
「射水を巡る。それも、私の趣味のロードバイクで走るのはどうかしら……」
とひらめきました。
というわけで、取材しそびれた場所や気になっていたお店などにも立ち寄るサイクリングコースを作り、出かけてみることにしました!
ガイドさんと一緒に、サイクリングスタート!
そこで協力をお願いしたのは、国内外でサイクリングガイドやライター・フォトグラファーとして活動する中谷亮太さん。
横浜から射水に移住した中谷さんに、射水を巡るサイクリングコース作成とガイドをお願いしました。
私からの要望は「射水市と高岡市牧野地区を通る(射水ケーブルネットワークのサービスエリアですからね!)」「距離は40kmくらいまで」「暑くなる昼までには終了」。そのほか立ち寄ってみたい場所の候補をお伝えしました。
そして当日。スタートは海老江海浜公園です。

心地よい朝の潮風を受け、わくわくした気持ちでペダルをこぎ出しました。
ガイドの中谷さんはルートを把握済み。GPS端末も使いながら先導してくださいます。
交差点など注意が必要な場所では手信号や声かけをしてくれるので、安心して走ることができます。

サイクリングといえば、富山県内には青いラインが敷かれた公式のサイクリングコースがありますよね。
射水市内では、「富山湾岸サイクリングコース」と「田園サイクリングコース」と、南北に分断されていて……かねてより、そこが少し不満でした(笑)。
今回のコースは特別に作っていただいた、いわば「射水サイクリングコース」ですよ!
発見と懐かしさとを重ねて走る射水の道
まず訪れたのは、下村加茂神社。連載を無事に続けられたことへのお礼参りをしました。

そこからは小杉方面へ向かいます。
小さな神社やお地蔵さん、地名の由来を記した石碑など、自動車では通りすぎる場所で「へえ、知らなかった」などと会話を交わすのは、サイクリングならでは。

旧北陸道の町並みを走り、竹内源造記念館に立ち寄りました。

鏝絵(こてえ)を見るのは初めてという中谷さん。「こんなすごい展示があったとは」と驚いた様子です。
次に訪れたのは、富山県立大学のひまわり畑。少し早かったようで、残念ながら花はまだ……。

このころから、気温も上がってきたので、次の目的地・誕生寺を目指します。
「誕生水」と呼ばれる湧き水で喉を潤し、木陰でひと休み。

走りながら「ここも取材したなあ」「お話を伺ったあの方はお元気かしら」など、これまでの連載が思い出されて、胸がきゅんとなることもしばしばでした。
射水の風を感じて感謝を胸に、ライド終了!
ここからは北上して、気になっていたブラジルコンビニ・コンビニヤ高岡店へ。
ブラジルスイーツやドリンク類を楽しみにしていたのですが、あいにくお休みで残念!

気を取り直して近くの放生若狭屋に向かい、「富山米のカステラサンドアイス(塩)」で大満足です。

さらに、射水観光といえば欠かせない内川沿いを通って、海王丸パークでは記念撮影。

そこから県営渡船に乗り込み、青空に映える新湊大橋の景色を海から眺めました。
(これが無料とはほんとにすごい!)。

船を降りたら出発地点の海老江海浜公園へ。約35kmのサイクリングが無事に終了。

射水の魅力に触れ、思い出を振り返る、心温まる時間になりました。
――何気ない日々の暮らしは、豊かな愉しみで溢れている。
そんなことに改めて気付かせてくれたこのコラム「暮らしの愉しみ 射水日記」に、そして、読者の皆さま、取材にご協力くださった皆さまに、心からの感謝をお伝えします。
6年間、本当にありがとうございました。

また射水のどこかでお会いしましょう!
DATA
サイクリングガイド/ライター 中谷亮太
https://www.instagram.com/ryota_nakatani
下村加茂神社
射水市加茂中部630
0766-59-2503
https://www.shimomura-kamojinja.com/
射水市竹内源造記念館
射水市戸破2289
0766-55-3288
https://genzou3288.com/
富山県立大学ひまわり畑
射水市黒河新5180
誕生寺
射水市島328
0766-52-1626
コンビニヤ高岡店
高岡市中曽根510−1
0766-30-2558
放生若狭屋
射水市善光寺16-5
0766-84-0844
https://houjou-wakasaya.jp
富山県営渡船
射水市堀岡新明神西浜208
ルート作成:Ride with GPS(https://ridewithgps.com)
※本文中の写真は、中谷亮太さんが写っているものを除き、同氏による撮影
