7月のsatonokaセレクト

NAGASAKI水中散歩 #35.初夏のそと海

(C)2018長崎ケーブルメディア

今回の水中散歩はお馴染みの神楽島の周辺を観察します。
6月中旬梅雨の晴れ間の海の中はとても賑やか!
たくさんの魚たちが元気に活動する中、中村さんも長崎の海で初めてイルカに遭遇!!
テンションマックスの生き物観察となりました。
制作:長崎ケーブルメディア

■放送
7/4(金)〜7/6(日) ①7:00〜、②22:30〜
7/11(金)〜7/13(日) 7:00〜

NAGASAKI水中散歩 #36.竜ヶ崎のいきもの

(C)2018長崎ケーブルメディア

今回の水中散歩は初めてのポイントとなる「竜ケ崎」。
龍の頭のような形からその名がつけられた岬の海にはどんな生き物がいるのか、そしてどんな地形をしているのか!?
水中観察家の中村拓朗さんが潜ります。
制作:長崎ケーブルメディア

■放送
7/14(月)〜7/20(日) ①7:00〜、②22:30〜


とくしまドローン紀行 そらたび #35.2019総集編

(C)テレビトクシマ

自然豊かな「徳島県」を空から眺めると、これまで気づかなかった新しい魅力が見えてきます。ドローン映像で徳島県内各地を旅し、ふるさとの魅力を再発見します。
制作:ケーブルテレビ徳島

■放送
7/4(金)〜7/6(日) ①7:15〜、②22:45〜
7/11(金)〜7/13(日) 7:15〜


ふるさと #35.三重県 雲出川~伊勢湾の風景

©イッツ・コミュニケーションズ

今回は三重県 雲出川から伊勢湾までの風景をお届けします。
三重県津市にある一級河川 雲出川と伊勢の海県立自然公園に指定されている津市の海岸線の風景をお届けします。
伊勢湾の雄大な景色は圧巻です。
制作:イッツ・コミュニケーションズ

■放送
7/5(土)・7/6(日) ①12:30〜、②21:30〜
7/11(金)〜7/13(日) 12:30〜

ふるさと #36.三重県 津市内の桜

今回は三重県の桜のある風景をお届けします。
亀山城に残る多門櫓は、県内に唯一現存する城郭建造物として県史跡に指定されています。
桜の名所として有名で、桜が満開になる頃には多門櫓が桜の上に浮いているような風景を見ることができます。
制作:イッツ・コミュニケーションズ

■放送
7/14(月)〜7/20(木) (7/19は放送なし)
①12:30〜、②21:30〜


いただきます!お店自慢の名物料理 #9.映える創作寿司

©パワーテレビジョン

この番組では、“お店自慢の名物料理”があるお店を取材します。
そんなお店の料理の数々を実食&リポートするのが、歌うベーシストでおなじみ!
頭に黄金のツリーがのった、「はなわ」さんが、美味いものを食べまくります!
今回は、世界に羽ばたく日本食!“お寿司”を「はなわ」さんが舌鼓!
味はもちろん、見た目にもこだわるお寿司を【東京都葛飾区と銀座】でご紹介します。
制作:パワーテレビジョン

■放送
7/21(月・祝)〜7/27(日)
①7:00〜、②22:30〜


田舎で暮らそう~移住の先に見えるもの~ #6.岡山県倉敷より

©satonka

今やブームとも言える「移住」は2拠点生活やワーケーションなどとあわせて日本全国で盛んだ。
首都圏の地方移住希望者は300万人を越えるという。
昨今の社会の変化の中で自分や家族の生き方を見直し、移住を選択する人びとや受け入れる地域の人びととのつながり、生活、働き方などの現在を地域の魅力と共に伝える。
今回は岡山県倉敷から移住者や受け入れる人びとの声を聴きリアルな「移住」を伝える。
制作:ケーブル4K

■放送
7/21(月・祝)〜7/27(日)
①12:30〜、②21:30〜

お問い合わせ