2024年 年末特別番組
お久しぶりです。お元気でしたか?
これまで取材させて頂いた方々に、久しぶりに会いに行きました。
「お久しぶりです。お元気でしたか?」
撮影当時から数年…今を輝くみなさんに夢をお聞きしました。
取材を通して築いた「きずな」、今つなげます。
■総集編 Part1
#1 長尾 澄花
#2 山下 ちか子
#3 金津 結大・河原 俊雄
#4 高橋 駿太
#5 金松 良恵
#6 お笑い芸人 雷鳥
#7 栗原 清
12/30(月)・12/31(火)
①7:00〜、②14:00〜、③18:00〜(12/30のみ)
■総集編 Part2
#8 木村 夏樹
#9 滝沢 卓
#10 藤岡 正明
#11 高田 典子・伊藤 清美
#12 髙橋 美咲
#13 射北中学校ヨット部OB/OG
12/30(月)・12/31(火)
①11:00〜、②15:00〜(12/30のみ)、③23:30〜(12/30のみ)
国指定・重要無形民俗文化財 下村加茂神社 稚児舞2024
下村加茂神社の秋季例祭「稚児舞」。
平安時代に京都から伝わり、秋の収穫に感謝する祭りとして地域に根付いています。
稚児を務めるのは地元小学校の児童4人。
「稚児は舞が終わるまで土を踏んではならない」という慣習から保護者らに肩車をされて神社へと向かいます。
伝統の衣装をまとい、太鼓と笛の演奏に合わせて古式ゆかしく披露する舞をご覧ください。
■放送
12/30(月) 9:00〜9:30
大門曳山祭り2024
大門神社・枇杷首神社の秋季例祭「大門曳山祭り」。
明治5年ごろに町の発展を願い、始まったとされています。
昼は華やかな花山が街中を巡行。大門大橋を行き来する「橋渡し」は見どころの一つです。
夜は優雅な提灯山に装いを変え、見物客を魅了します。
「大門曳山祭り」が、射水市の曳山まつりの最後を締めくくります。
■放送
12/30(月) 9:30〜10:00
富山新港花火大会2024
落差世界一!!
新湊大橋を利用したナイアガラ花火や水中スターマイン、県内最多の尺玉10連発を含む豪華フィナーレなど、2,000発を超える多彩な花火と帆船海王丸・新湊大橋との競演をお送りします。
■放送
12/30(月) 10:00〜10:45
海老江曳山まつり2024
海老江加茂神社の秋季祭礼「海老江曳山まつり」。
中継では、東町・中町・西町の3本の曳山が海老江まつり資料館前に集い行う「からくり人形実演」「木遣り唄」「やんさ踊り」など、夜の見どころをお届けします。
■放送
12/30(月) 19:00〜21:00
下村加茂神社 やんさんま祭り2024
下村加茂神社の加茂祭(富山県指定無形民俗文化財)は「やんさんま祭り」として親しまれています。
全国的にも珍しい神事が多く、中でも参道を疾走する馬上から的をめがけて矢を放つ「流鏑馬(やぶさめ)式」は大勢の観衆を魅了します。
解説:松山充宏さん(射水市新湊博物館 主査学芸員)、五十嵐清さん(加茂神社神事伝承会)
■放送
12/31(火) 9:00〜10:45
新湊曳山まつり2024
放生津八幡宮の秋季例大祭、新湊曳山まつり。
県内最多となる13基の曳山は、国指定重要無形民俗文化財の豪華絢爛な祭りです。
イヤサー!イヤサー!の掛け声とともに新湊の町を曳きまわします。
■放送
12/31(火) 15:00〜23:45
Cue!スタジオ「キュースタ特集 総集編」
10月以降のキュー特を一挙放送!
①toieba発!まちなか個性派ラーメン(らぁ麺朝軒、居酒屋金泉グループ、ひびきやキッチン2・3)
②とやまdeゆったりランチ+α(料理旅館 久乃家、土肥邸母屋)
③HOT!なカレー特集(まちなかダイニングチョイス、雨と雪、カレーとお酒 サイコジェリー)
④駅チカでいただく!きときと海の幸(サーモンライク富山駅前店、越中桜町 船酔い、寿司劇場 とっととやれや)
■放送
12/30(月)
①12:00〜(12/31も放送あり)、②17:00〜、③21:30〜